どうもオバです。

初心者でもパワーグリップって使ったほうがいいのかな?
ついでにおすすめのパワーグリップがあれば知りたいな。
そんな疑問にお答えします。
次の内ひとつでもあてはまる人はこの記事を読むことで解決します。
●パワーグリップを使おうか迷ってる ●パワーグリップの効果を知りたい ●おすすめのパワーグリップを教えてほしい
私はパワーグリップを使い始めて半年ほど経ちますがもっと早く買っておけばよかったと思っています。
そんな私が実際にパワーグリップを使って解決したことをお伝えします。
パワーグリップを使うと解決できること
結論としてパワーグリップは絶対に使った方がいいです。
なぜなら以下のことを解消できるからです。
- 握力がなくなる
- バーベルを落としそうで怖い
- 手のひらが痛い(マメができる)
- 鉄棒が冷たくてぶら下がれない
握力がなくなる
懸垂とかデッドリフトとか何かを引く動作を行うときによく起こりがちです。
本当は背中を鍛えたいのに先に握力がなくなって、バーベルやバーをつかんでいられない。といったことはありませんか?
私はそうでした。
しかも腕に力が入ってしまって対象の筋肉に集中できない。
というイライラもありました。
パワーグリップを使えば握力を補助してくれるので握り込まなくても引っ掛けるような感覚でバーベルやバーをつかむことができるようになります。
無駄に腕に力が入ることもなくなるので対象の筋肉に集中できるようになります。
↑これ重要です。
私はデッドリフトやラットプルダウンのときはもちろんですが、ブルガリアンスクワットで両手にダンベルを持つ時も使用しています。
パワーグリップを使わないと脚+前腕に負荷がかかってしまい、めちゃくちゃしんどいです。
バーベルを落としそうで怖い
デッドリフトなど重いバーベルを持つ時に落としそうで怖いなと思ったことはありませんか?
ちゃんとしたフォームで行っていれば落としても大丈夫なんですが、重たいバーベルが落ちてくると思うとやっぱり怖いんですよ。
私だけでしょうか?(^^;)
パワーグリップを使うことで落とすことへの不安がなくなります。
ベロの部分がバーにしっかり巻き付いてくれるのでバーを握ってられなくてバーベルが落下しちゃうってことはありません。
恐怖や不安がなくなり、集中して筋トレすることができます。
手のひらが痛い(マメができる)
パワーグリップなしでバーベルを握ったり、懸垂したりすると手のひらが痛いんですよ。
さらにマメができて顔を洗うときとか、マメが顔にこすれて痛いです(>_<)
そして娘を持つパパさんにとっては最も重要な問題ですが、娘が触らせてくれません。
だってパパの手ゴツゴツしてて痛いから、と言われてしまいます。
パワーグリップを使うとまず、手のひらが痛い問題は解決できます。
手のひらとバーの間にベロが挟まってくれるので、指の付け根部分が潰されて痛いっていうのはなくなりました。
マメは残念ながら完全になくすことはできませんでした。が、だいぶ軽減されました。
顔を洗うのも問題ありませんし、娘へのボディタッチもOKです。
別の理由で娘から断られることはありますが。。
鉄棒が冷たすぎてぶら下がれない
ちょっと特殊パターンです。
私はよく公園で懸垂をするのですが、真冬の公園の鉄棒はめちゃくちゃ冷たいです。
とてもじゃないけど掴んでられません。
そこでパワーグリップの登場です。
パワーグリップを着けると直接手が鉄棒に触れないので冷たくありません。
私はこれで真冬に公園で懸垂できない問題を解決することができました。

パワーグリップを使うメリットはわかった!
でも、まだそんなに重い重量でもないのに使うの恥ずかしいな。
もう少し強くなってから使おうかな。。
パワーグリップは初心者こそ使うべき
恥ずかしがってパワーグリップを使わないのはもったいないです。
なぜならパワーグリップを使うことによって、より効率的に対象の筋肉に効かせることができるからです。
握力が先になくならないので、より重い重量でトレーニングすることができます。
高重量でやることによってトレーニング強度が上がります。
トレーニング強度が上がれば筋肉も早くつくのでパワーグリップを使ってる人と使ってない人とではだんだん差がついてきますよ。
それに、どんだけ軽い重量で使ってても誰も笑ったりしないので気にしなくて大丈夫ですよ。
むしろ初心者こそ積極的に使うべきです。
おすすめのパワーグリップ3選
いざパワーグリップを買おうと思って探してみるとたくさんの商品があってどれを買ったらいのか迷ってしまうと思います。
僕はいろんな商品を選んでる時間が好きなのでついついAmazonのレビューを全部見ちゃいます(笑)
そんな僕みたいな人はいいのですが1商品ずつレビューを見たり比べたりするのがめんどうという人のために、おすすめのパワーグリップを厳選して3つだけ紹介します。
【ゴールドジム】パワーグリップ プロG3710
【king2ring】パワーグリップ pk650 pro
【VERSA GRIPPS】バーサスグリップ プロ(カネキン愛用)
価格:¥9,380(Amazon 2022/06/21時点)
IFBBプロのフィジーク選手でありYouTuberとして有名なカネキンさんが使っているパワーグリップです。
これを使えば限界も吹き飛ばせます!

引用:日本最強の背中を作る種目!ft IFBB PRO ファルーク石本
お金に余裕のある人はゴールドジム。
なるべく安くていいものが欲しい人はking 2 ringがいいと思います。
そして限界を吹き飛ばしたい人はVERSA GRIPPSを買いましょう!
まとめ:パワーグリップを使ったほうがより早く筋肉がつく
最後にパワーグリップを使うメリットをまとめます。
- 握力がなくならない
- バーベルを落とす心配がなくなる
- 手のひらが痛くない
- 真冬の鉄棒にぶら下がれる
つまりパワーグリップを使うことによって、トレーニングに集中できる、より負荷の高いトレーニングができるようになります。
その結果、より早く効率的に筋肉をつけることができます。
よくパワーグリップだと高重量に耐えられないと言ったことも書かれていますが、カネキンさんの動画「KANEKIN GYMデッドリフトチャレンジ2019!」でも300kg以上挙げてる人がパワーグリップを使っているので問題ないと思います。
ちなみにカネキンさんもデッドリフトのときパワーグリップを使ってました。
私の場合、一番高重量のデッドリフトでも140kgほどなので余裕です(^^;)
何かスポーツを始めたら何かしらの道具が必要ですよね?
例えば、テニスだったらラケットとか、ボクシングだったらグローブとか。
それと同じ感覚で筋トレ始めたらパワーグリップが必要だと思ってください。
使うのと使わないのとではほんとに全然ちがうのでパワーグリップおすすめします。
それでは!
コメント